
第29回
「内視鏡下鼻内手術研修会」
2021.2.1 〜 Webinarで開催!


129年の伝統と技がここに
手術手技に特化した講義を今年はWebinarで
次回の開催
第29回内視鏡下鼻内手術研修会は全日程終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
開催方法は未定ですが、来年度も是非ともご参加お願いいたします。
招待講師
獨協医科大学・日本鼻科学会理事長 | 春名眞一 教授 |
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座 | 尾尻博也 教授 |
東京慈恵会医科大学 形成外科学講座 | 宮脇剛司 教授 |
東邦大学医療センター大橋病院 | 吉川 衛 教授 |
東邦大学医療センター大森病院 | 和田弘太 教授 |
東京大学 | 菊田 周 先生 |
東北公済病院(東北大学) | 野村和弘 先生 |
獨協医科大学埼玉医療センター | 栃木康佑 先生 |
手術手技講義担当者

鴻 信義
解剖や手術手技の知識を実際の手術でどう応用し実践するのかご覧下さい。

飯村慈朗
鼻中隔前弯矯正術の細かなテクニック・レベルアップ手技を解説します。

森 恵莉
「鼻の中の美」を目指す手術手技と仕上げをお伝えします。

大村和弘
出血コントロール鉗子の使い方など明日から使える技術をしっかり魅せます。
開催スケジュール
日程や内容は演者等の都合で変更になることがあります
○ : 手術動画解説 ⁄ パネル : 何人かでタイトルにまつわる討論をいたします
第1回 詳 細 | |
---|---|
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 1 |
タイトル | 歴史・総論 |
演者 1 | 鴻 信義 ○ |
演者 2 | 春名 眞一 |
演者 3 | 吉川 衛 |
第2回 詳 細 | |
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 5 |
タイトル | 生理機能 |
演者 1 | 菊田 周 |
演者 2 | 森 恵莉 ○ |
演者 3 | パネル |
第3回 詳 細 | |
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 8 |
タイトル | 画 像 |
演者 1 | 武田 鉄平 |
演者 2 | 尾尻 博也 |
演者 3 | 和田 弘太 |
演者 4 | パネル |
第4回 詳 細 | |
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 12 |
タイトル | 皆様からの応募 |
演者 1 | 投票で決定 |
演者 2 | 投票で決定 |
演者 3 | クイズ大会 |
第5回 詳 細 | |
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 15 |
タイトル | 鼻中隔 |
演者 1 | 宮脇 剛司 |
演者 2 | 飯村 慈朗 ○ |
演者 3 | パネル |
第6回 詳 細 | |
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 19 |
タイトル | 周術期管理 |
演者 1 | 野村 和弘 |
演者 2 | 栃木 康佑 |
演者 3 | 大村 和弘 ○ |
第7回 詳 細 | |
日 時 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 22 |
タイトル | 機材・合併症 |
演者 1 | 細川 悠 |
演者 2 | 大村 和弘 |
演者 3 | 鴻 信義 |
日 時 | タイトル | 演者 1 | 演者 2 | 演者 3 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 1 | 歴史・総論 | 鴻 信義 ○ | 春名 眞一 | 吉川 衛 |
第2回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 5 | 生理機能 | 菊田 周 | 森 恵莉 ○ | パネル |
第3回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 8 最後にパネルあり | 画 像 | 武田 鉄平 | 尾尻 博也 | 和田 弘太 |
第4回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 12 | 皆様からの応募 | 投票で決定 | 投票で決定 | クイズ大会 |
第5回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 15 | 鼻中隔 | 宮脇 剛司 | 飯村 慈朗 ○ | パネル |
第6回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 19 | 周術期管理 | 野村 和弘 | 栃木 康佑 | 大村 和弘 ○ |
第7回 詳 細 | 2021 ⁄ 2 ⁄ 22 | 機材・合併症 | 細川 悠 | 大村 和弘 | 鴻 信義 |